和装のいろは

黒い色打掛の意味や柄の種類は?似合う髪型や髪飾り、おすすめスタイルを紹介

投稿日:2024年2月29日 更新日:

全身を白で統一した白無垢とは異なり、赤や青、金など鮮やかで華やかな色打掛。しかし、色鮮やかなものよりシックな印象にまとまる黒の色打掛を着たいと考える女性も多いでしょう。

そこで今回は、黒い色打掛が与える印象をはじめ、合わせられる髪型や似合う髪飾りについて紹介します。

色打掛の衣装選びに迷っている方は、ぜひこの記事を参考に黒い色打掛も候補にいれてみてください。

和婚スタイルの無料相談会 開催中!

「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」

「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」

漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?

一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。

相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。

\ 予約完了まで3分 /

Webで無料相談を予約する

黒い色打掛の基礎知識

黒い色打掛にあまりなじみのない方も多いのではないでしょうか。ここでは、黒い色打掛の意味や印象について解説します。

黒い色打掛の意味

武家娘の正装だったといわれている黒色の着物。白無垢が「嫁いだ家の家風に染まる」という意味がある一方、黒い色打掛には「嫁ぎ先の家風には染まりません」の意味が含まれます。

女性の強い決意を示す黒い色打掛は、和婚での着用が可能です。柄の色や大きさによって与える印象が大きく異なるので、気になるものは着用して自分に合うか試してみることをおすすめします。

黒い色打掛が与える印象

神秘的な印象で存在感のある黒色打掛は、シックにまとめられるのが魅力です。シンプルにまとめたい方や大人っぽい印象に仕上げたい方には黒色打掛が適しています。

「黒い色打掛は暗い印象を与えるのでは?」と考える方もいるでしょう。しかし、柄の入り方や帯の差し色で華やかな印象に仕上げることも可能です。

刺繍の色、髪飾りやブーケなど小物によって黒色打掛の印象も変わるため、個性的な着こなしも楽しめるでしょう。

黒は他の色よりも着用されることが少ない分、人と被らない衣装を着用したい方にもおすすめです。

黒以外で人気のある色は?

神秘的で大人っぽい印象に仕上げたい女性に人気のある黒色打掛。しかし、黒以外にも人気のある色打掛はいくつかあります。ここでは、おすすめの5色を紹介します。

  • ピンク

もし色打掛の色で迷っているなら、ほかの色もぜひチェックしてみてください。

古くから魔除けの力があると考えられてきた赤。赤は血液の色であることから嫁ぎ先の色に染まるという意味があるのが特徴です。

白で統一された白無垢から赤色打掛にお色直しをすることで、生まれ変わりを意味するといわれています。

赤は和婚に相応しい華やかな印象を与えるだけでなく、顔色もよく見せてくれるのが魅力です。

金色は豊かさを象徴する色として知られ、和婚で着用するのに相応しく縁起が良い色といわれています。昔から貴重であった金は、上質な着物に織り込まれていました。

控えめながら気高く優雅な印象を与えてくれるのが金色打掛の魅力です。一見金色は派手な色に思えますが、肌馴染みがいいので白無垢からのお色直しとしても好まれています。

ピンク

色打掛の色は赤や金など鮮やかな色が好まれますが、可愛らしく可憐な印象を与えるピンクも女性に人気のカラーです。ピンクの色打掛を着ると顔の表情を柔らかくしてくれるので、和婚で着用するのに適しています。

ただ、ピンクの色調によっては顔がぼやけることもあるかもしれません。そんなときは、全体的に柄が入っているピンクの色打掛を選ぶのがおすすめです。

青い色打掛は、清らかなイメージがあります。青でも色合いにより印象は異なり、控えめで可愛らしさを演出したいなら、水色がおすすめです。

大人の女性なら、落ち着いた印象の濃い青や紺色がいいでしょう。

なお、結婚式では青いものを身につけると幸せになれる「サムシングブルー」という言葉があるため、青い色打掛はお祝いにぴったりです。

木や草の色である緑は、穏やかさや爽やかさを演出できるカラーです。緑でも、ニュアンスにより印象は異なります。

黄緑色は若葉を思わせる色で、若々しく明るい印象を与えます。深い緑は落ち着いた大人の女性にぴったりです。

緑は柄を引き立たせるカラーでもあり、文様の入り方によっても大きく印象が異なります。さまざまな緑の色打掛を比較してお気に入りの1着を見つけてみてください。

黒い色打掛によく使われる5つの柄

黒色打掛は、使用される柄によって与える印象も大きく異なります。色打掛に描かれた柄にはそれぞれ意味があり、由来を正しく理解して着用すればより意義深い和婚になるはずです。

一般的に色打掛で使用される柄は、以下の5つです。

  • 鳳凰(ほうおう)
  • 鶴(つる)
  • 熨斗(のし)
  • 松竹梅(しょうちくばい)
  • 鴛鴦(おしどり)

それぞれの意味や特徴を見てみましょう。

1.鳳凰(ほうおう)

中国に古くから伝わる伝説上の生き物である鳳凰(ほうおう)。中国では鳳凰が現れると世の中が繁栄するといわれています。

幸せを象徴する鳳凰は鶴と孔雀を合わせたような見た目が特徴で、5色の羽と長い尾っぽを持ちます。

中国から日本に鳳凰が伝わったのは飛鳥時代で、当時は工芸品や皇室の衣服などに用いられることが一般的でした。格式高く高貴な柄として、昔から愛され続けてきたのが鳳凰なのです。

2.鶴(つる)

日本では、長寿の象徴とされる鶴。末長く健康に夫婦仲良く過ごせるようにという気持ちが込められています。また、鶴はおめでたいことが起こる前兆に現れる鳥といわれているため、和婚で着用する色打掛に相応しい柄です。

一般的に色打掛には、立ち姿や空に飛び交う鶴の姿が描かれています。「一生を添い遂げる」「子孫繁栄」などの意味を込めて、鶴は一羽だけでなく、二羽以上で描かれることが多いです。

3.熨斗(のし)

熨斗鮑(のしあわび)の略称である熨斗。アワビを薄く長く剥いで引き伸ばし乾燥させたもので、江戸時代以降に贈り物や引き出物に添えられていたのが始まり。

当時から高級品だったアワビには、おめでたい意味が含まれています。

また、熨斗を複数本重ねたものを束ね熨斗といいます。複数の熨斗を束ねることから、多くの人から祝福されることや人との繋がりを意味し、長寿を象徴するともいわれるおめでたい柄です。

4.松竹梅(しょうちくばい)

正月飾りに使用される松竹梅は、日本人にとって馴染みのあるものです。松竹梅は「松・竹・梅」それぞれに意味があります。

松は神が宿る神聖な木と考えられ長寿の意味があります。真っ直ぐ天に向かって伸びる竹には、生命力や健康を司り、赤い花を咲かせる梅には繁栄の意味があるのです。

さまざまな意味が含まれる松竹梅は、和婚で着用する色打掛の柄に相応しいといえるでしょう。

5.鴛鴦(おしどり)

古くから日本でよく見られる鴛鴦。日本では吉祥文様として用いられ、桃山時代から江戸時代にかけて能装束や小袖に描かれてきました。

そんな鴛鴦は雄と雌が常につがいで行動することから、仲の良い夫婦を象徴しているのが特徴です。

仲の良い夫婦を表す鴛鴦は、結婚式に相応しい柄で多くの色打掛で描かれています。また鴛鴦は色彩が美しく見た目にも華やかなので、色打掛に映える柄です。

黒い色打掛に合わせるおすすめの髪型

和婚で色打掛を着用する場合、従来は日本髪の上に角隠しを被るのが一般的でした。しかし、近年では、色打掛を合わせるのに日本髪ではなく洋髪を選ぶ女性も増えています。

色打掛を着用するからといって、必ず日本髪に結わなければいけないわけではありません。日本髪と洋髪の特徴をそれぞれ見ていきましょう。

昔ながらのスタイル「日本髪」

江戸時代における未婚女性の代表的な髪型で、結った髪を上げて髷を高く取り付けるスタイルです。「文金高島田」とも呼ばれ、花嫁特有の髪型として広まったのは明治以降だといわれています。

日本髪の種類は、大きく分けて3種類。すべてかつらで仕上げる「全かつら」や顔周りを自分の髪で仕上げる「半かつら」、すべて地毛で結い上げる「地毛結い」などがあります。

自分の髪の長さに合わせて選ぶとよいでしょう。

現代風にアレンジした「洋髪」

洋髪とは、明治時代以降に欧米から伝わった洋式の髪型のことです。和装における髪型は日本髪をイメージする人も多いですが、特別な決まりごとがあるわけではないため洋髪も選べます。

しかし、神社によっては洋髪を受け付けてくれなかったり角隠しが被れなかったりなどのデメリットもあります。後悔しないためにも、日本髪にするか洋髪にするか十分に検討する必要があるでしょう。

色打掛に似合う髪型については「色打掛に似合う髪型は?かつらと地毛どっち??前髪あり・なし別のおすすめも紹介」をぜひご覧ください。

黒い色打掛に似合う髪飾り

髪型が決まったら、次は髪飾りを選びましょう。洋髪を選ぶ場合は、かんざしや生花など好きな小物を頭につけてアレンジすることが可能です。日本髪を選ぶ場合は、伝統的な角隠しで全体をまとめます。

選択する髪型によって選べる髪飾りも異なるので、その点も踏まえて髪型を決めるのもいいでしょう。ここからは、黒色打掛に合う髪飾りを紹介します。

伝統的な髪飾りである角隠し

角隠しは、文金高島田にまとめた髪型の上に被る帯状の布のことです。怒りの象徴である角を隠すことで、嫁ぎ先で従順な妻になるという意味が込められています。

角隠しは色打掛だけでなく、白無垢や引き振袖にも合わせられるのが特徴です。

ただし、角隠しを合わせられるのは日本髪のみで、洋髪の場合は綿帽子を着用することを知っておきましょう。

華やかな造花や生花・かんざし

日本髪や洋髪につける髪飾りは、造花や生花、かんざしなどがあります。華やかな髪型に仕上げたいときは、日本髪でも洋髪でもどちらでも合わせやすい造花がおすすめです。

花の種類にもよりますが、生花が使われることもあります。生花を髪に飾れる時間は限られているので、結婚式の髪飾りとして使えば特別感を演出できるでしょう。

人気の黒い色打掛スタイルを紹介

黒い色打掛は、柄や他の色との組み合わせで印象が大きく変わります。ここでは、黒い色打掛のおすすめスタイルを3つ紹介します。

  • 黒地に鶴
  • 黒地鳳凰
  • 光琳に松

どんな種類があるのか、写真とともにチェックしてみてください。

黒地に鶴

黒をベースに、鶴をメインに繊細な模様をあしらった「黒地に鶴」。上品な模様は、凛とした女性らしい強さと美しさを感じられます。

スタイリッシュな色使いにより、モダンな印象を与えます。

黒地鳳凰

黒地をベースにたくさんの刺繍を施した「黒地鳳凰」。使われている色は多いですが、黒が基調になっているため、決して派手すぎることはありません。

地味すぎず華やかな色打掛は、お祝いの場にぴったりです。

光琳に松

松の木と花菱があしらわれた色打掛は、大人の印象を与えます。菱形は昔から使われており、親しみを感じられる柄です。

ベースの黒地部分はそれほど多くないため華やかで明るく、前撮りにもおすすめです。

色打掛の色に迷ったときは無料相談会へ

赤や金、ピンクなど豊富な色を展開する色打掛。その中でもシックで神秘的な黒色打掛を着たいと考える女性も多いでしょう。柄の種類や大きさによって印象も異なるため、さまざまな衣装を比較して、お気に入りの1着を見つけてみてください。

種類が多すぎてどの色打掛を選べばいいのか分からない方は、神社での挙式をサポートする和婚スタイルにご相談ください。

オンラインもしくは来店による無料相談会を受け付けています。

和婚スタイルの無料相談会 開催中!

「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」

「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」

漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?

一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。

相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。

\ 予約完了まで3分 /

Webで無料相談を予約する

-和装のいろは

Copyright © Best-Anniversary, All Rights Reserved.