
アートグレイス ウエディングフォレスト プティ フランス邸
フレンチ
1名 要問合せ ~
16名
詳細SHRINE・TEMPLE
宮城県仙台市太白区 / 初穂料5万円
宮城県仙台市太白区向山四丁目にある愛宕神社(あたごじんじゃ)は、愛宕信仰にもとづく愛宕神社の一つである。もと米沢にあった愛宕神社が、伊達政宗の移封とともにまず岩出山へ、ついで仙台へ移転した。仙台総鎮守。火防鎮護、辰巳歳生一代守護の利益があるとされる。仙台市都心部からみて南、広瀬川を隔てる標高75mの愛宕山の頂上に鎮座する。
主たる祭神は火の神である軻遇土神(かぐつちのかみ、カグツチ)。他に、天照大神、豊受大神、大物主神、大山咋神、大国主神、速玉男神、伊邪那岐・伊邪那美、他3神を祭る。
伊達氏と共に米沢から岩出山を経て仙台に移ってきた唯一の神社です。
社殿の東側に建つ神門(しんもん)には、右に大天狗、左に烏天狗(からすてんぐ)の木像が安置されています。三間一戸の八脚門で、切妻造(きりづまづくり)・銅板葺屋根の建物です。宮城県沖地震や東日本大震災により被害があった屋根を銅板葺に替えましたが、元々は杮葺(こけらぶき)と考えられているものです。文化元(1804)年の棟札があり江戸時代後期の建築と見られている建築物で、仙台市登録有形文化財になっています。
仙台市地下鉄南北線・愛宕橋駅より徒歩10分。挙式後のパーティへの移動もしやすい好立地。
楼門の両袖には、登録文化財の鳥天狗と大天狗座像が安置されている。身体健固のご利益が。
お近くに店舗がある方はぜひご来店ください。
プロのスタッフがご提案はもちろん、お客様の不安やご相談にもお答えさせていただきます。見学予約や神社とのやり取りなどもお任せください。