
SHRINE・TEMPLE
神社・仏閣

榴岡天満宮
宮城県仙台市宮城野区 / 初穂料3万円
基本情報
学問の神様と言われている「菅原道真」を祀る神社です。仙台で最も早く開花すると言われているウメや、仙台市の保存樹木に指定されているシラカシやシダレザクラの古木もあります
境内には、江戸時代の俳人・松尾芭蕉による「あかあかと日はつれなくも秋の風」の句碑をはじめ、多くの文人墨客の句碑・歌碑があり、「俳諧碑林」などと呼ばれています。ウメ、シダレザクラ、シラカシ、モミジ、イチョウ、アセビ、コウヤマキなどの名木・古木が、四季折々に鮮やかな景観が楽しめます。
- 初穂料
- 30,000円
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡105-3
- アクセス
- 公共交通機関をご利用の場合JR「仙台」駅より徒歩20分
JR仙石線「榴ヶ岡」駅より徒歩3分
- 挙式スタイル
- 神前式
- 対応人数
- 30名程度(友人参加可)
- 駐車場
- あり (20台)
おすすめポイント

アクセス
JR仙石線「榴ヶ岡」駅より徒歩3分

ご利益
交通安全、旅行安全、安産、子育て、子どもの神様として崇敬されている「榴岡天満宮」。
フォトギャラリー
その他のおすすめ神社
店舗でのご相談も

神社挙式のプロが無料で
式場探しや衣装をご提案。
お近くに店舗がある方はぜひご来店ください。
プロのスタッフがご提案はもちろん、お客様の不安やご相談にもお答えさせていただきます。見学予約や神社とのやり取りなどもお任せください。