月別アーカイブ:2022年10月
-
神社のいろは
神前式×食事会は和やかな結婚式が叶う!費用相場やおすすめ会場5選
神前式と食事会を合わせた挙式を考えているものの、どこに依頼すべきか悩んでいる方も多いかもしれません。そこで今回は、神前式×食事会を提供する和婚スタイルについてご紹介します。実際に神前式×食事会を選んだ...
-
その他
世界遺産高野山 恵光院の結婚式について御住職にインタビュー
世界遺産 高野山 標高約1,000m級の峰々に囲まれた山上盆地に広がる高野山は、1200年前に弘法大師・空海が開山した真言密教の聖地です。 高野山全域を「総本山金剛峯寺」とし、特に「奥之院」と「壇上伽...
-
和婚のいろは
注目の「自宅で花嫁プラン」とは?自宅で結婚式を挙げるメリット
式場やホテルではなく、自宅で開催する結婚式に注目が集まっていることをご存じですか?実は古くから日本に伝わる伝統的な結婚式スタイルで、アットホームな雰囲気で過ごせるのが特徴です。ただ、自宅結婚式にはどの...
-
和装のいろは
色打掛で必要なものは?花嫁が自分で用意するものも解説
カラフルな色が特徴の色打掛。結婚式でしか着る機会のない衣装なだけに「式や前撮りで着てみたい!」という方も多いでしょう。 色打掛を着るには多くの小物が必要です。今回は色打掛を着る際に必要な小物を8つご紹...
-
和装のいろは
色打掛の5つの選び方と選ぶポイントをチェック!似合う髪飾りも紹介
華やかな和装の婚礼衣装である色打掛は色や柄の種類が豊富。どうやって選べばいいのかわからない、迷ってしまうという方は、これからご紹介する5つのポイントを意識しながら衣装を選んでみてくださいね。 花嫁さん...
-
和装のいろは
色打掛メイクを仕上げるポイントは?費用相場やオーダー方法をご紹介
「和婚で色打掛を着たいけど、どんなメイクが似合うのかわからない」とお悩みではありませんか? 今回は、色打掛に似合うメイクに仕上げるポイントを紹介します。 色打掛のメイクについて理解し、わくわくしながら...
-
和装のいろは
色打掛のレンタル費用相場は?レンタルが多い理由や選ぶときのコツ
和婚の婚礼衣装として人気が高い色打掛。白一色の白無垢より色展開や模様の種類が多いため、結婚式に映える華やかな印象になります。ただ色打掛は購入すると多額の費用になるため、レンタルを検討する人も多いはずで...
-
和装のいろは
色打掛に合わせられる角隠しとは?意味や由来、綿帽子との違いを解説
白無垢や色打掛に合わせる伝統的な被りものである角隠し(つのかくし)。 日本ならではの婚礼スタイルが魅力で、和婚をするなら角隠しを身につけたいと考える女性も多いはずです。 そこで今回は、角隠しの意味や由...
-
和装のいろは
和装における男性の髪型を整える際のポイントとは?おすすめの髪型を紹介
和装の結婚式を挙げる際に、男性はどのような髪型をすればいいのか悩みますよね。 今回は、和装の結婚式を挙げる際の男性の髪型の特徴を解説します。 タイプ別のおすすめの髪型や髪型を決める際のポイントも紹介し...
-
その他
40代からの結婚式は和の結婚式が最適!その理由とは?
はじめに 昨今、都内では 45 代からの結婚が増加傾向にあります。中高年向けの婚活パーティーや街コン、婚活バスツアーなど、独身同士を結びつける出会いの場が人気を集めています。中年婚、熟年婚、中高年婚、...