和装のいろは

和式の結婚式の服装マナーをご紹介!ご祝儀の書き方も確認しよう

投稿日:2022年10月11日 更新日:

和式の結婚式に参列するとき、どのような服装が適切なのか迷う方も多いのでは。
そこで今回は、和式の結婚式に参列するゲストの服装マナーや注意すべきポイントをご紹介します。
ご祝儀の書き方や費用相場も紹介しているため、参列するときの参考にしてください。

 

和式に参列するゲストの服装マナー

和式の結婚式に参列する場合、どのような服装を着るべきか悩む人も多いでしょう。
和式の結婚式では参列者はフォーマルな服装が基本ですが、服装に関する細やかな決まりがあることも多いため、事前に確認しておくことが大切です。
ここからは、男性や女性、親族、子どもに分けて和式にふさわしい服装をそれぞれご紹介します。
みんなが気持ちよく挙式に参加できるようにマナーを守りましょう。

男性の場合

和式の結婚式に参列する場合、男性は基本的にスーツで問題ありません。
ただスーツを着用するときは押さえておきたいマナーがあります。
例えばスーツの下に合わせるシャツは、白や淡い水色などシンプルなものを選びましょう。
派手なデザインや柄の多いシャツは和式の結婚式にふさわしくありません。

また、ネクタイは黒一色のものは避けましょう。
黒一色のネクタイは喪服をイメージさせるため、お祝いの席には適しません。
またスーツと同じく、派手なデザインや柄の多いネクタイも控えましょう。
ネクタイは、白や薄いシルバーがおすすめです。

女性の場合

女性が和式の結婚式に参列する場合、和装でも洋装でも好きな服装を選べます。
新郎新婦に合わせるなら、和装にするのもおすすめです。
未婚なら振袖が適していますが、訪問着や色無地なら既婚未婚問わず着用できます。
洋装の場合は、フォーマルなドレスやワンピースを選びましょう。
ただし、和式の結婚式では新郎新婦や親族が格式高い衣装を着用しています。
ドレスやワンピースを選ぶとき、あまりカジュアルすぎるものは避けましょう。

親族の場合

祖父や祖母の場合は、新郎新婦の両親と衣装がかぶらないようにしましょう。
祖父の場合はタキシードやブラックスーツ、祖母の場合は留袖や訪問着がおすすめです。
伯父や伯母に関しても、祖父母と同じ服装で問題ありません。
いとこの服装は男性がブラックスーツ、女性はドレスやワンピース、もしくは振袖や訪問着を選びましょう。

子どもの場合

和式の結婚式に子どもが参列する場合、制服で問題ありません。
ただし、和式の結婚式に参列するのは子どもにとっても良い思い出になるため、制服以外の衣装を用意するのもおすすめです。
例えば男の子の場合はタキシード、女の子の場合はドレスやワンピースを選ぶのがいいでしょう。
購入するのが高いなら、レンタルで安く抑えるのも方法のひとつです。

和式の服装で注意すべき6つのポイント

参列者の服装は明確な決まりはなく、基本的にフォーマルであれば問題ありません。
ただし選ぶアイテムや小物によっては和式の結婚式にふさわしくないとされるものもあります。
和式の服装で注意すべきポイントは、以下のとおりです。

  • 裸足はNG!ストッキングを履こう
  • アニマル柄は和式には向かない
  • 不安定なピンヒールは避ける
  • 露出が高い服装は選ばない
  • 手荷物はコンパクトにまとめる
  • 肌寒い時期は寒さ対策をする

それぞれのポイントを確認していきましょう。

1.裸足はNG!ストッキングを履こう

ドレスやワンピースを着る場合、裸足で参列するのはNGです。
肌色のストッキングを必ず着用しましょう。
ちなみに黒のストッキングは喪服を連想させるため、お祝いの席には適しません。
おしゃれで黒のストッキングを選ぶ女性もいますが、結婚式では控えましょう。
また、和式の結婚式では靴を脱いで神殿に上がる場面があります。
指先に穴が空いていないか事前に確認しておくといいでしょう。

2.アニマル柄は和式には向かない

ファーや毛皮、アニマル柄のアイテムは、結婚式では避けましょう。
これらのアイテムはシンプルなドレスやワンピースに合わせるだけで、見た目がパッと華やかな印象に仕上がりますが、ファーや毛皮、アニマル柄のアイテムは殺生を連想させるためお祝いの席にはふさわしくありません。
近年は気にしない風潮もありますが、格式高い和式の結婚式では避けるのが無難でしょう。

3.不安定なピンヒールは避ける

ドレスやワンピースの足元にピンヒールを合わせて女性らしく着こなしたい女性も多いでしょう。
ただ神社で行う和式の結婚式では、砂利の上を歩くこともあります。
歩くときにピンヒールが砂利に埋まって大怪我をするかもしれません。
また厳かな場面でピンヒールの歩く音が邪魔になることがあり、その場の空気を壊してしまうおそれもあります。
ドレスやワンピースにパンプスを合わせたいときは、太めのヒールを選びましょう。

4.露出が高い服装は選ばない

和式の結婚式に参列するとき、女性は華やかに着飾るのは問題ありません。
ただ、露出度の高いドレスやワンピースは避けるのが無難です。
例えば胸元が深く開いたドレスや両肩が出るオフショルダーのワンピースなどがあります。
見た目は華やかですが、格式高い和式の結婚式では避けたいところです。
服装の露出が気になるときは、上から羽織れるストールやボレロを持参するといいでしょう。

5.手荷物はコンパクトにまとめる

和式の結婚式の会場となる神社には、ホテルや結婚式場のように荷物を預けられる場所がないことがほとんどです。
また和式の結婚式では参列者が参加する儀式も多くあるため、大きな荷物を持ちながら境内を移動するのは大変です。
遠方から訪れる場合は荷物も大きくなりがちですが、結婚式では小さいバッグに荷物をまとめて参列するようにしましょう。

6.肌寒い時期は寒さ対策をする

本殿や拝殿には、暖房完備がない神社もあります。
冬に和式の結婚式に参列する場合は、自分で寒さ対策を行わなければいけません。
寒さ対策でいえば、上から羽織れるジャケットやボレロ、ストールがおすすめです。
また、ホッカイロを持参してポケットに忍ばせておくのもいいでしょう。
寒い時期に和式の結婚式に参列する場合は、寒さ対策を徹底することをおすすめします。

和式の結婚式における3つのご祝儀マナー

ご祝儀は、参列者が新郎新婦に結婚のお祝いとしてお金を包んで贈る風習です。
和式の結婚式に招待されたら、ご祝儀の準備は事前に行わなければいけません。
和式だからといってご祝儀の書き方は変わりませんが、包むお金は関係性によって異なるので要注意です。
また、ご祝儀は挙式までに渡すのが良いといわれています。
ここからは、和式の結婚式におけるご祝儀マナーを確認していきましょう。

ご祝儀の目安は関係性で異なる

和式で渡すご祝儀の目安は友人や同僚の場合は3万円、親族なら5万円が相場です。
ただ披露宴や会食が含まれない場合は、食事代の2万円を差し引いた金額を包むのが目安とされています。
また、ご祝儀に包むお金は新札を用意することを忘れないようにしましょう。
新札にはふたりの結婚式を楽しみにしていたという意味が込められています。

和式でご祝儀の書き方は変わらない

和式だからといってご祝儀の書き方が変わるわけではありません。
表書きの上段は印刷されているものもありますが、自身で書く場合は「寿」「御祝」「御結婚御祝」が定番です。
下段には自分の名前を記載しますが、全体のバランスを取るために上段の文字よりも少し小さめに書きましょう。
中袋や中包みは表に漢数字の旧字体を用いて金額を書き、裏は自身の名前と住所を記載します。

ご祝儀を渡す適切なタイミング

ほとんどの場合、神社には参列者の受付はありません。
近年では食事会でも受付を用意しないことも増えており、ご祝儀を渡すタイミングが分からないと迷う参列者が増えています。
来るべきタイミングに備えて肌身離さずご祝儀を持ち歩くのもいいですが、お金の管理が難しいでしょう。
このような場合は余裕を持って会場に入り、事前にご両親に預けておくのがおすすめです。
また、結婚式の前に新郎新婦に直接ご祝儀を渡しても問題ありません。

まとめ:和式の結婚式は適した服装で参列しよう!

この記事では、和式の結婚式に参列するゲストの服装マナーや注意点をご紹介しました。
ポイントは以下のとおりです。

・参列者は基本的にフォーマルな服装で問題ない

・女性は露出度の高い服装やアニマル柄のデザイン、高いピンヒールは避ける

・参列者の手荷物はコンパクトにまとめる

・冬に結婚式をあげる場合は寒さ対策を忘れない

・ご祝儀の目安は友人や同僚は3万円、親族なら5万円が相場

・ご祝儀は早めに会場入りして新郎新婦の両親に預けておく

場合によってはせっかくの挙式を台無しにしてしまうおそれもあります。
参列者は和式の結婚式に適した服装で参加しましょう。

-和装のいろは

Copyright © Best-Anniversary, All Rights Reserved.