
仙台東照宮
宮城県仙台市青葉区/初穂料3万円
SHRINE・TEMPLE
宮城県仙台市青葉区 / 初穂料5万円
伊達家の旧家臣団が中心となって創建された青菜神社。御祭神は武振彦命(伊達政宗公)です。本殿には、正室・愛姫を合祀、境内には政宗公に仕えていた家臣を祀る祖霊社が鎮まり、本殿と拝殿などの6棟は、国の登録有形文化財に指定されています。
1874年、仙台藩祖伊達政宗公(神号・武振彦命(たけふるひこのみこと))を祭神として創建された神社。政宗公ゆかりの神社として日本各地から参拝客が訪れます。拝殿には歴史的資料を収蔵。社宝である「時の太鼓」は約300年前に製作され仙台城内で使用されていたが、1875年に奉納され、仙台の街に時を知らせています。本殿には伊達政宗公と正室だった愛姫とが一緒に祀られています。
4月中下旬、春になると様々な種類の桜が花開き、参道や境内を美しく彩ります。桜・新緑・紅葉と、季節の美しさも静かに楽しめる神社です。
豊かな緑に囲まれた「青葉神社」。都会にありながら、静かな空間が広がる。
大正11年に改築し、昭和2年に現在の形に。地元の人々に愛される神社。
JR仙山線「北仙台」駅、地下鉄南北線「北仙台」駅より徒歩5分。駅近なので、ゲスト皆様にも喜ばれます。
お近くに店舗がある方はぜひご来店ください。
プロのスタッフがご提案はもちろん、お客様の不安やご相談にもお答えさせていただきます。見学予約や神社とのやり取りなどもお任せください。