「神前式は何て読むの?」
「どんな儀式をおこなうのか知りたい」
「人前式との違いは?」
神前式は、日本で執り行われる挙式スタイルのひとつです。
具体的にどんな内容で挙式が行われるのか気になる方も多いのではないでしょうか。また「人前式」との違いも気になるところです。
今回は「神前式って何て読むの?」と基本から知りたい方に向けて、神前式について詳しく紹介します。人前式との違いも解説するので、ぜひ参考にして自分たちにとってベストな挙式スタイルを選んでみてください。
和婚スタイルの無料相談会 開催中!
「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」
「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」
漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?
一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。
相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。
\ 予約完了まで3分 /
目次
「神前式」の読み方は「しんぜんしき」
神前式は「しんぜんしき」と読みます。神前式とは?と疑問に思う方に、基本を解説します。
- 結婚式との違い
- 神前式の流れ
- 服装
- 髪型
詳しく見てみましょう。
結婚式との違い
結婚式と神前式の違いですが、神前式は結婚式のひとつということです。
神前式は神様に誓いをたてる、日本で古くから伝わる伝統的な挙式スタイルです。明治33年に大正天皇のご成婚が神前で行われたのが起源と言われています。
その他、日本でおこなわれる挙式スタイルには「人前式」「仏前式」「キリスト教式」があります。
神前式の流れ
神前式には基本の流れがあります。
- 参進の儀(さんしんのぎ)|花嫁行列のこと。斎主や巫女が先導し、本殿まで移動する
- 入場|新郎新婦と両家の親や親族が入場する
- 修祓の儀(しゅばつのぎ)|罪や穢れを祓って心身を清める
- 祝詞奏上の儀 (のりとそうじょうのぎ)|神主が結婚を神様に報告し、加護を祈る
- 三献の儀(さんこんのぎ)|新郎新婦がお神酒を飲み、夫婦の契りを交わす。「三々九度の盃」と呼ぶこともある
- 誓詞奏上(せいしそうじょう|新郎新婦が神様の前で結婚の誓いを述べる
- 玉串奉奠(たまぐしほうてん)|玉串を神殿に捧げる
- 退場
以上が基本の流れですが、神社によって他の儀式があったり一部は省略されたりすることもあります。また、オプションで追加の儀式を選べるケースもあるので、気になる神社や会場の儀式の流れを確認しておくと良いでしょう。
服装
神前式の服装は、和装が基本です。
新婦は白無垢や色打掛、引き振袖、新郎は紋付袴を着用します。最も格式が高いのが、羽織や掛け下、小物まですべて白で統一する白無垢。しかし、現在では色打掛も白無垢と同格とみなされています。色打掛は、華やかな色や柄が入った打掛を羽織ります。
そのほか、黒引き振袖を着用することも可能です。一般的な振袖とは異なり、花嫁のみが着用できる衣装であり、白無垢や色打掛に比べると軽いのが特徴です。
髪型
髪型は「文金高島田」と呼ばれるかつらを被るのが基本ですが、地毛を結ってもOK。髷を覆うように角隠しを被ります。
頭を覆うものとしては、綿帽子も着用可能です。綿帽子は白無垢にしか着用できないとされていましたが、最近では色打掛でも着用できるものが増えています。
日本の伝統的なスタイルだけでなくシニヨンや編み込みといった洋髪も可能で、選べる髪型は豊富にあります。
ただし、神社によっては着用できる衣装や髪型が決められている場合もあるため、事前にきちんと確認しておくことが大切です。
神前式と似た読み方の人前式(じんぜんしき)との違い
神前式とよく似た読み方の「人前式(じんぜんしき)」。どんな挙式スタイルなのか、詳しい特徴や神前式と人前式の違いはどんなところなのか詳しく解説します。
人前式の特徴
人前式は、ゲストに結婚を誓う挙式スタイルです。式の流れや服装、場所などに決まりはなく、自由なスタイルを選べます。
宗派にも縛りがないため、どんな方でも選びやすいのが人前式のよいところ。
「神前式」や「教会式」など、1つの挙式スタイルではやりたいことがすべて叶えられないという方は、人前式を選んで自分たちでさまざまな挙式スタイルを組み込むのも1つの方法です。
神前式と人前式のメリット・デメリット
神前式と人前式、読み方は似ているものの、特徴は大きく異なります。どちらのスタイルがいいのか迷う方に、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
メリット | デメリット | |
神前式 | ・伝統的なスタイルで家族や親族にも喜ばれる ・厳かな雰囲気のなかで挙式できる ・神様に結婚を誓うため気が引き締まる |
・列席者の人数が限られることがある ・費用が比較的高い |
人前式 | ・費用が安い ・自由なスタイルが選べる ・費用を安く抑えることも可能 |
・スタイルが決まっていないためすべて自分たちで考える必要がある ・親の世代には受け入れてもらいにくい |
どちらも違った良さや難点があります。2人でじっくり話し合って、どちらのスタイルを選んだらいいのか検討してみてください。
挙式にかかる費用
神前式にかかる費用の目安は、20~30万円程度です。
一方、人前式は自由なスタイルなので5万円ほどに抑えることも可能です。たとえば装飾品や衣装は自分たちで用意して、会場はレストランやカフェなどを選べばかなり費用を抑えられ、その分を新婚旅行や新居の費用に回すこともできます。逆に、とことんお金をかけてやりたいことをすべて取り入れるということもできます。
神前式と人前式、どちらがいいか迷ってしまう方は関連記事「神前式と人前式で迷う人へ!それぞれの違いやメリット・費用相場などを解説」でも詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください。
神前式に関するよくある疑問
神前式に関するよくある疑問を紹介します。
- 神前式は披露宴なしでも良い?
- 神前式に宗教は関係ある?
- 神前式と教会式、人前式で迷う。後悔しないためにどうやって決めるのがいい?
- 神社での結婚式をふたりだけでおこなうことは可能?
- 神前式は家族のみ?友人を呼ぶことはできる?
1つずつ回答していきます。
神前式は披露宴なしでも良い?
神前式のみで、披露宴なしを選択することは可能です。
挙式のみにすれば、衣装代や会場の利用費、料理の代金などがかからないため全体の費用を抑えられます。また、披露宴にかかる準備の手間を省けるメリットもあります。
しかし、あとになって「披露宴をしておけばよかった」と後悔しても、やり直しはなかなか難しいもの。着用したい衣装が複数あったり、友人や知人に結婚をお披露目したい場合は、披露宴をなしにしてしまうと希望が叶いません。
十分に検討して、披露宴をするかしないか決めることが大切です。
神前式に宗教は関係ある?
神前式は、基本的に特定の宗教を信仰していなくても挙式できます。
しかし、なかには宗派を重んじる家庭もあるでしょう。
あとでトラブルにならないためにも、事前に両家の宗教を確認しておくことをおすすめします。
神前式と教会式、人前式で迷う。後悔しないためにどうやって決めるのがいい?
結婚式には、神前式や教会式、人前式などいくつかのスタイルがあります。
特に和婚の代表的な神前式と、チャペルで挙式する教会式は大きく異なるため、どちらにしたらいいか迷うカップルは多いでしょう。
まずは、両家の宗派を確認してどの挙式スタイルが選べるのか確認します。宗教上、挙式スタイルが限られてしまうケースもあるためです。
次に、2人が結婚式でどんなことをやりたいのかそれぞれ意見を出し合ってみてください。
たとえば「父親とバージンロードを歩きたい」という希望があるなら教会式、「日本の伝統的な挙式で、厳かな雰囲気で結婚する実感を噛みしめたい」という場合は神前式がベストでしょう。
和装と洋装、両方着たいという迷いがあるなら、挙式と披露宴に分けて着用したり、前撮りや後撮りで違う衣装を選んだりすることもできます。
神社での挙式と教会での挙式で迷う方には、関連記事「神前式と教会式で迷う!それぞれのメリットや両方挙げられるのかを解説」が参考になりますので、併せてご覧ください。
神社での結婚式をふたりだけでおこなうことは可能?
神社での結婚式(神前式)は、ふたりだけでおこなうことも可能です。
参列者がいないのはやや寂しいですが、ふたりだけで神前式をおこなうメリットはたくさんあります。
たとえば、以下のようなメリットが挙げられます。
- 人目を気にせず挙式に集中できる
- 費用を抑えられる
- 披露宴をしなくても良いため、準備の負担が減る
- 好きな日程にできる
- 2人の写真をたくさん撮ってもらえる
なお、関連記事「2人だけの神前式はメリットがいっぱい!費用相場やおすすめ神社3選」でも解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
神前式と教会式、両方の挙式は可能?
神前式も教会式も、それぞれ神様に結婚を誓うものです。結婚は2人のものなので最終的に決めるのは自分たちですが、違う神様に何度も結婚を誓うのは、正式な方法とは言えません。
たとえば、両方の挙式をしたい理由が「和装とドレス、両方の衣装を着たい」という場合であれば、挙式と披露宴で分ける、前撮りや後撮りで衣装を着用する、人前式で自由なスタイルを選ぶなどの方法が選べます。
2回挙式しなくても希望を叶える方法がいくつかあるので、いろいろな方法を検討してみることをおすすめします。
神前式は家族のみ?友人を呼ぶことはできる?
神前式の参列者は、親族のみが基本でした。しかし、最近では友人の参加が可能な神社が増えてきています。
しかし、神社によっては親族のみの参加を基本としているところや、スペースの問題で友人を呼べないところもあります。
神前式に友人も参列してほしいと考える方は、参加が可能な神社を選ぶと良いでしょう。
なお、友人の参列について親族が理解を示さないケースもあります。事前に友人を参加させる旨を説明しておき、納得した上で挙式をおこなうことで気持ちよく当日を迎えられるはずです。
友人の参列を考えている方は、別記事「神前式には友人を招待できる?参列する場合のマナーや注意点について解説」にて詳しく解説しているので併せてご覧ください。
神前式の読み方は「しんぜんしき」!人前式との違いを知って最善の挙式スタイルを選ぼう
神前式は「しんぜんしき」と読みます。日本の伝統的なスタイルで、厳かな雰囲気のなかで挙式できるのが特徴です。
白無垢を着用して、日本ならではの挙式をしたいと考える方は、ぜひ神前式を選んでみてください。
なお、和婚についてわからないことや悩んでいることがある方は、和婚スタイルの無料相談会への参加がおすすめです。
衣装の試着もできるので、神前式を検討している方は気軽にご相談ください。
和婚スタイルの無料相談会 開催中!
「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」
「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」
漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?
一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。
相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。
\ 予約完了まで3分 /