住吉神社

神社のいろは

福岡・博多のパワースポットで格式高い和婚挙式「住吉神社」

投稿日:2019年9月29日 更新日:

「筑前國一宮 住吉神社」は全国2,129社ある住吉神社の中で最も古いとされ、大阪の住吉大社、山口の住吉神社と並び”日本三大住吉”に数えられています。福岡にある住吉神社は博多駅から程近い場所に位置しており、福岡の人気観光スポットになっています。

古事記に登場する「伊弉諾大神(いざなぎのおおかみ)」の禊祓(みそぎはらえ)によって誕生した「底筒男神(そこつつのおのかみ)」「中筒男神(なかつつのおのかみ)」「表筒男神(うわつつのおのかみ)」の三神を祀り、さらに天照大神と神功皇后を配祀し、合わせて住吉五所大神とも呼ばれます。

街中にありながら、そこは緑豊かな木々に覆われており、人々の憩いの場としても親しまれています。

和婚スタイルの無料相談会 開催中!

「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」

「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」

漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?

一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。

相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。

\ 予約完了まで3分 /

Webで無料相談を予約する

【縁結び】福岡・博多のパワースポットで格式高い和婚挙式「住吉神社」

オフィス街のオアシス

博多オフィス街にある住吉神社

博多駅から徒歩10分程とアクセスのしやすさも住吉神社の魅力のひとつです。
都心に近く、騒がしい場所かと思いきや・・・そこは緑豊かな木々に覆われた博多オフィス街のオアシス的スポットでした。

深緑に包まれた境内

深緑に包まれた境内の癒し効果は抜群。心地よい緑風を感じながら木陰道を進んでいきます。

住吉神社の鳥居

手水舎

手水舎で身を清め、神門へと向かいます。

けざやかな神門

けざやかな神門。
これだけ緑に覆われていると、神門の存在感がより一層際立ちます。狛犬の苔生し具合もいい感じです。

長き歴史をもつ住吉神社

創建1800年以上前の住吉神社

住吉神社の歴史は長く、創建は1800年以上前に遡ります。全国2,129社ある住吉神社の中で、最初の神社といわれており、古書にも当社のことを「住吉本社」「日本第一住吉宮」などと記されています。

1623年に創建された本殿

現在の本殿は1623年に筑前福岡初代藩主の黒田長政公によって創建されたものです。黒田長政公とは安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将・大名で、九州平定、文禄・慶長の役で活躍した人物とされています。

国の重要文化財に指定されている住吉神社の本殿ですが、日本最古の建築様式とされる「住吉造り」でつくられているのが特徴です。

また、現在でも社殿を改築・修理する御遷宮が25年ごとに行われており、平成22年には御 遷宮大祭が行われました。

国の重要文化財に指定されている本殿

全国各地の住吉神社は海の近くにあることが多く、ここ博多一帯はかつて海だったとされています。
もともとは博多湾へと注ぐ那珂川河口の岬であったため、航海・海上の守護にご利益があると考えられてきました。

禊祓で誕生した神々を祀っていることから、格段浄化の力が強いといわれ、「心身の清浄」を以って全ての災から身を護る神として古より広く信仰されてきました。

摂末社

摂末社

摂末社も複数点在しており、交通安全、開運ほか芸能上達や縁結び、学問成就や商売繁盛などたくさんのご利益があります。

見どころ豊富な境内

総面積8,107坪もの広大な敷地を有する住吉神社の中には、様々な見どころがあります。

一夜の松

一夜の松

社殿の左側には「一夜の松」と呼ばれる松の木があります。約570年前、ここにあった松の木が傾き、社殿に差しかかろうとしていた為、切ることになりました。
しかし、その翌日に確認すると松の木は一夜にして真っ直ぐになっていた・・・という逸話が残っています。

住吉神社のご神木 松の木

その当時松の木は枯れてしまいましたが、現在の3代目となる松の木は住吉神社のご神木になっています。

古代力士像

古代力士像

本殿の右側にあるのは屈強な肉体と鋭い眼差しをしている古代力士像。
勇ましい姿をしているこの銅像は2.5mもあるブロンズ製で、博多人形師の中村信喬氏・弘峰氏親子によって制作されました。

力の文字が入った手相

手相には”力”の文字が入っており、触れるとそのパワーをもらえるのだとか。

古代力士像の手相に触れる

実際に掌と比較するとその大きさが分かりますね。参拝の際にはぜひ触れてパワーをいただきましょう!

能楽殿・神徳殿

福岡市有形文化財に指定されている能楽殿

福岡市有形文化財に指定されている能楽殿。昭和13年(1938年)に福岡や北九州の経済界や能楽愛好家有志の寄付によって建てられました。
それから70年余りもの間、戦火をくぐり抜け、以来、数多くの名手がこの舞台を踏み、西日本有数の名舞台として現在も親しまれています。

神徳殿では神職による奏楽の中、厳粛に結婚式が執り行われます。

土俵

神社には珍しい土俵の姿も。
福岡の住吉神社は古くから相撲と縁の深い神社で、日本相撲協会主催による横綱奉納土俵入りも行われるようになりました。2017年には大相撲九州場所を前に当時の4横綱による土俵入りが奉納されました。

土俵入りを間近で見られるとあって、多くの人々が訪れます。

三日恵比寿神社の恵比寿様

三日恵比寿神社

三日恵比寿神社

境内には商売繁盛の神として知られる恵比寿様が祀られている「三日恵比寿神社」が存在します。

笑顔をした恵比寿様像

可愛らしい笑顔をした恵比寿様像。触れる部位によって様々なご利益を得られるとされています。

顔・・・家内安全
腹・・・病気退散
鯛・・・金運
腕・・・技能向上

境内を巡る際にはこちらにもお忘れなく参拝をしましょう!

御朱印

御朱印

おすすめの周辺スポット

キャナルシティ博多

住吉神社から徒歩5分程の場所に位置する福岡を代表する観光スポット。大規模な複合施設で、ショッピングや食事はもちろんのこと、映画館や劇場も兼ね備えています。
買う・食べる・観る・遊ぶと、様々な用途で楽しめる施設が盛りだくさんで、福岡の一日を満喫できます。

結婚式情報

住吉神社
住吉神社(すみよしじんじゃ)

創建1800年の歴史を誇る神社で斎行する格式高い結婚式

現在も博多の街で広く親しまれる「住吉神社」。福岡で一二を争う大人気の和婚神社でもあります。
時間帯によって『本殿挙式』を執り行えるのも魅力のひとつ。全ての災から身を護る神のご神前で、二人の未来を明るく照らす格式高い結婚式を挙げてみてはいかがでしょうか。

■筑前國一之宮 住吉神社
〒812-0018
福岡市博多区住吉3-1-51
TEL:092-291-2670

■開門時間
参拝自由

■祈願受付
9:00~16:30

■交通アクセス
<車>
・九州自動車道「福岡IC」より約22分
・九州自動車道「大宰府IC」より約24分

<電車、バス>
・JR博多駅より徒歩約10分
・西鉄バス「住吉」下車後、徒歩約2分

和婚スタイルの無料相談会 開催中!

「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」

「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」

漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?

一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。

相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。

\ 予約完了まで3分 /

Webで無料相談を予約する

-神社のいろは
-

Copyright © Best-Anniversary, All Rights Reserved.