和婚のいろは

神前式で渡すご祝儀の相場は?渡し方や書き方のマナーを確認しよう

投稿日:2023年2月15日 更新日:

神前式に招待されたとき、どのくらいの金額をご祝儀に入れればいいのか悩むこともありますよね。

今回は、神前式で渡すご祝儀の相場、渡し方や書き方のマナーついてご紹介します。

参列者の服装マナーもご紹介するため、挙式に参列する予定がある方はぜひ参考にしてください。

 

 

神前式で渡すご祝儀の相場

神前式に参列するにあたって、どのくらいのご祝儀を用意すればいいか分からない方もいるでしょう。

神前式に渡すご祝儀の金額は、挙式のみに参加する場合と披露宴や会食に参加する場合で異なります。

また、親族や友人、上司など、立場によって金額も異なるので注意しなければいけません。

ここでは、ご祝儀の相場を確認していきましょう。

神前式の招待状は原則親族にのみ渡す。文例やマナー、疑問も解説

神前式のみ参列する場合

ご祝儀の金額は、神前式の参列だけであれば1万円程度です。

神前式のみ参列する場合、新郎新婦から事前にご祝儀の辞退の申し出をすることも多いようです。

しかし、結婚はお祝い事なので、ご祝儀を用意する参列者も多くいることでしょう。

ご祝儀辞退の申し出を尊重するのであれば、同額のプレゼントを贈る方法もあります。

その場合、新郎新婦が気を遣わない程度のプレゼントを用意するようにしましょう。

披露宴や会食に参加する場合

挙式だけでなく、披露宴や会食にも参列する場合のご祝儀の相場は、親族や上司が5万円、友人が2〜3万円程度です。

お札の枚数は夫婦が分かれる、という意味にならないように偶数を避けるようにしましょう。

ご祝儀のお金は、新札を用意するのが一般的です。

もし、新札を用意できないときは、アイロンなどでシワを目立たなくしておきましょう。

神前式のご祝儀はいつ渡すべき?

神前式でご祝儀を渡す場合、挙式前日までに新郎新婦に渡しておくことがおすすめです。

しかし、事前に新郎新婦に渡す機会がない参列者もいるかもしれませんね。

このような場合は、余裕を持って会場に入り、ご両親に預けておく方法もあります。

神前式は受付が用意されていないことも多いので、当日ご祝儀を渡すと迷惑になることもあります。

また、新郎新婦からご祝儀辞退の申し出がある場合、当日ご祝儀を受け取ることを想定していません。

挙式当日にサプライズでご祝儀を渡してしまうと、お金の管理に困ってしまうこともあるため配慮が必要です。

神前式で渡すご祝儀袋の書き方

ご祝儀袋の書き方にはマナーがあるので、正しく書くことが求められます。

しかし、ご祝儀袋にどのように書けばいいのか分からない参列者もいるかもしれませんね。

ご祝儀袋は、毛筆や筆ペンを使用しましょう。

そして、新郎新婦にお祝いの気持ちを伝えるために、はっきり書くのがマナーです。

表書きの上段や下段、中袋や中包の書き方を、それぞれ確認していきましょう。

表書きの書き方

ご祝儀袋でもっとも目立つのが表書きなので、美しく丁寧に書くように心がけましょう。

表書きの上段には、寿・壽・御祝などと書きます。

すでに印刷されているものが多いですが、自分で書くご祝儀袋もあるので注意しましょう。

表書きの下段には、自分の名前を書きます。

寿・壽・御祝など上段に記載した文字より、自分の名前が若干小さくなるように書くと全体のバランスが良くなるでしょう。

中袋・中包の書き方

中袋・中包の表書きには、包んだ金額を書きましょう。

金額は、漢数字の旧字体(壱、弐、参など)で縦書きが基本です。

金額の改ざんなども考慮し、正式な場においては新字体(一、二、三など)はなるべく使用を避けましょう。

中袋・中包の裏側には、参列者の住所と名前を書きます。

表の袋と分かれているので、新郎新婦が差出人を把握できるように書いておくのがベストです。

ご祝儀袋を書くときの文字色は?

ご祝儀袋を書くときは毛筆を使用して墨で書くのが好ましいですが、筆ペンでも問題ありません。

ただ、墨をすったり後片付けをしたりするのが大変そう……と思うなら、手軽に書ける筆ペンがおすすめです。

筆ペンを使用する場合、必ず濃い色のものを選びましょう。

薄い黒色の筆ペンは、お葬式などのお悔やみを連想させるので結婚式には不向きです。

いきなり書き始めるのが不安なら、不要紙で練習してから本番に挑むのがいいかもしれませんね。

神前式に参列するときの服装マナー

神前式に招かれた場合、どのような服装を選べばいいか悩む参列者も多いでしょう。

神前式に参列するときの服装マナーで押さえておきたいポイントには、次のようなものがあります。

  • 参列者は和装で揃える必要はない
  • 肌の露出はなるべく控える
  • ファーやアニマル柄は避ける

選ぶ服装によってはマナー違反になることもあるので、事前に確認しておきましょう。

参列者は和装で揃える必要はない

神前式だからといって、参列者の服装も和装で揃える必要はありません。

例えば、洋装の場合、女性はフォーマルなドレスやワンピースを選ぶのがおすすめです。

和装を着用したいなら、華やかな振袖や訪問着、色無地などがぴったりですね。

ただ、あまりにも派手な色柄や、花嫁の衣装と似た色味は避けるのが無難でしょう。

着物姿は会場を華やかに彩ってくれるので、新郎新婦にも喜ばれることが多いです。

和服の種類について知りたい方は、こちらをご確認ください。

結婚式の和服|新婦・新郎・両親の和服にはどんな種類があるの?

肌の露出はなるべく控える

格式高い神前式に参列する場合、洋服選びで気をつけたいのが過度な露出です。

例えば、ノースリーブやキャミソールタイプのワンピースを着たいなら、ボレロやストールなどを上から羽織って肌の露出を抑える工夫をしましょう。

また、和装の結婚式に参列する場合、素足で出席するのはマナー違反です。

足が見えるドレスやワンピースを着用するときは、必ずストッキングを履きましょう。

ファーやアニマル柄は避ける

神前式では、ファー素材や毛皮、アニマル柄などのアイテムは身につけないようにしましょう。

ファー素材や毛皮、アニマル柄は、殺生をイメージさせるので、結婚式には向かないとされています。

ファー素材や毛皮、アニマル柄などのアイテムは、シンプルなドレスやワンピースに合わせると、パッと華やかな印象に仕上がる便利なアイテムです。

しかし、格式が高い神前式で着用するのは避けたほうが無難かもしれませんね。

和装の結婚式の服装マナーについて知りたい方は、こちらをご確認ください。

和式の結婚式の服装マナーをご紹介!ご祝儀の書き方も確認しよう

まとめ:参列前にご祝儀のマナーを理解しよう!

この記事では、神前式で渡すご祝儀の相場、渡し方や書き方のマナーついてご紹介してきました。

ポイントは、以下のとおりです。

  • ご祝儀は、参列だけであれば1万円程度、披露宴や会食に参列する場合は親族や上司が5万円程度、友人が2~3万円程度が相場
  • ご祝儀は挙式前日までに新郎新婦に渡す
  • ご祝儀袋は、表書きの上段や下段、中袋や中包の書き方にマナーがある

和婚スタイルでは、48,800円から結婚式が行える挙式プランを提供しています。

衣装やヘアメイクもプランに含まれており、新郎新婦が理想とする結婚式を挙げられるのも魅力です。

和婚スタイルでは、無料相談会も実施しています。

ご祝儀のマナーについて知りたいなら、一度参加してみてはいかがでしょうか。

 

-和婚のいろは

Copyright © Best-Anniversary, All Rights Reserved.