和婚・神社挙式メディア 和婚のいろは

和婚のいろは

*お食事会をしよう*和婚スタイルお食事会のおすすめ

・家と家を結びつけ、一つ一つの所作に大切な意味が込められている神前式
・神聖な空気を肌で感じ、ご家族や大切な皆様に見守られながらの挙式を執り行った後
・お集まり頂いた皆様と共に、更に絆を深めるためのお食事会

そんなお食事会について、ご案内をさせていただきます。

和婚スタイルがお食事会をおすすめする理由

大切な皆様、一人ひとりとお話することができる

日頃の感謝を伝えたり、お互いのゲストへ自分たちのことを知ってもらったりする機会は意外と少ないですよね。

美味しいお料理と温かい雰囲気、心のこもったサービスに、会話も弾むお食事会。

“結婚式”が絆を深めるきっかけに。

初回来店から本番まで 最短2週間

「結婚式の準備は大変」と耳にしたことはありませんか?

和婚スタイルでの打合せはたったの1回でも当日を迎えて頂くことができ、最短2週間で挙式のご案内が可能です。

お食事会に特化した専任のウエディングプランナーが、全面的にサポートいたします。

通常の結婚式とくらべて費用も抑えられる

和婚スタイルの神社挙式+お食事会プランは、6名様210,000円から。
※別途神社への初穂料が必要になります。

最低限必要なものだけを含んだ和婚お食事会プランで、お財布にも優しいです。

会食会場の感染防止対策

お食事会の会場は、安全・安心のための取り組みが万全な店舗をご紹介しています。

大切な時間を過ごして頂くため、スタッフの検温はもちろんのことマスクの着用、消毒剤の設置、お席の工夫、飛沫予防師シートの設置、空気清浄機や抗ウィルスシャワーの設置、換気、除菌清掃を徹底している会場ばかりです。

大切な方々にお集まり頂く機会は人生の中できっと多くはないでしょう。

とても貴重な時間だからこそ、感謝の気持ちを込めておもてなしを重視したい。

そんな方へおすすめなのが和婚スタイルのお食事会です。

結婚式を諦めないで!

私たち和婚スタイルスタッフ一同、全力でお手伝いいたします。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください♪

よくあるご質問

Q1.挙式直前にコロナウイルスの影響で延期する場合、費用はどうなるんだろう・・・

A1.
挙式日の1ヶ月前までの延期については日程変更手数料・延期料・実費諸費用を全額免除にて承っております。

1ヶ月前を過ぎた場合でも、自社商品の取消料については全額免除、出来る限りお客様に寄り添ったご案内に努めておりますので、何なりとご相談ください。

Q2.店舗での打合せ・衣裳合わせの際の感染症対策はどのようにされていますか?

A2.
スタッフ出勤時の検温、勤務中のマスク着用を義務化し、ご来店されるお客様にも検温、マスク着用のご協力をお願いしております。

店舗内は、最先端技術Nano Zoneでの抗ウイルスコーティングの施工済みで、天然エコ除菌液を使った空間除菌も徹底しております。

具体的な取り組みについては、こちらをご覧ください。

Q3.当日お支度の時の感染症対策が不安・・

A3.
ヘアメイクやお着付けの際には、スタッフはフェイスシールドを着用させて頂き、飛沫感染防止を徹底しております。

また使用する美容器具の事前消毒も徹底しており、一部除菌が難しいマスカラやアイライナーは、お客様ご自身でご持参頂くかご購入をお願いしております。

Q4.神社での感染症対策は問題ないのかな?会食会場は?

A4.
神社さまによって環境は異なりますが、基本的に挙式会場は密室ではなく、緑豊かな自然の中で換気されている開放的なケースがほとんどです。

挙式会場には原則ご家族のみの入室となりますのでソーシャルディスタンスの確保にも対応しやすく、大半の神社さまはアルコール消毒液の設置や検温等の感染症対策に対応しています。

基本的に和婚スタイルでは、10名~20名のご家族様・ご親族様だけで行うお食事会を推奨しており、会食会場ごとで環境は異なりますが、換気が可能でソーシャルディスタンスの確保が可能な提携会場を中心にご提案をさせて頂きます。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事