提携神社が多く、
二人にあった神社挙式が可能
春日大社、大神神社、橿原神宮、石上神宮、 談山神社など、複数の神社と提携しております。
神社挙式専門プランナーがフルサポート
和婚スタイルでは、神社選びから衣装選び、
当日の段取りまで神社挙式に関する全ての手配を
フルサポートします。
シンプルな価格体系でカスタマイズ可能
従来の結婚式場のパッケージプランとは異なり、
お二人のご希望、必要に応じたチョイスが可能。
大神神社
日本最古の神社、三輪明神
奈良県桜井市に位置する「大神神社(おおみわじん じゃ)」、またの名を三輪明神。日本最古の神社とよ ばれ、「古事記」や「日本書紀」にも書かれている 有名な神社です。拝殿と三ツ鳥居はそれぞれ国の重 要文化財に指定されており、日本最大級のパワース ポットとしても評されています。
春日大社
世界遺産 古都奈良の文化財
奈良の春日大社での挙式は、古来の伝統に則り、それ ぞれ和装を纏った二人が神前で結婚の報告を行う誓詞 奏上や同じ盃で酒を交わす三献の、平安時代より受け 継がれる社伝神楽などの儀式が厳粛に進められてゆき ます。結婚式場として利用する時以外はなかなか入る ことのできない場所に入れるのも人気の理由。
橿原神宮
日本建国の地となった由緒ある神社
日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日 本建国の地と記された橿原。天照大神あまてらすおお かみの血を引く神倭伊波禮毘古命かむやまといわれび このみこと(後の神武天皇)が、豊かで平和な国づく りをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像 を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の 麓に橿原宮を創建されました。
投稿日 2019年11月
お名前 I.Yさん
遠方に住んでいる
カップルにも安心
大阪に住んでいますが、奈良の神社で結婚式を 挙げました。初めは何度か奈良へ行って 打ち合わせをしなくてはいけないかもと不安でした。 しかし大阪店で衣装選びが可能で、質問したいことも メールや電話で何度もやり取りして、細かな点を 詰めていくことが可能でした。もちろん、ある程度 自分から考えて準備を進めていく必要はありますが、 結婚式を当方で挙げようか迷っている方がいましたら、 是非やってほしいです。
投稿日 2019年10月
お名前 Y.Nさん
地元のゆかりある
神社での挙式
先日無事に式を終えることができました。ありがとうございます。
地元のゆかりある神社で行うにあたって、前日に場所の確認等に行って下さったと聞きました。
わざわざありがとうございました。
着付けの方が撮影時もずっとそばでフォローをして下さり、とても助かりました。
ヘアメイクもリハーサルはせずでしたが、事前に画像で希望を伝えていたこともあり、好みのナチュラルな感じにして頂きました。
投稿日 2019年10月
お名前 T.Tさん
憧れの奈良で神社挙式
どうしても奈良の神社で結婚式を挙げたい!という強い希望の元、お財布に優しい和婚スタイルさんにお願いしました。
私が関東在住でメールのやり取りでしたが、こちらの不安もしっかり受け止めてくれたので心強かったです。
今回遠方だった事もあり、2人だけの式でしたが、スタッフさん達が当日も親身になって関わって下さり、本当に嬉しかったです。
温かい対応のおかげで、とても素敵な式になりましたし、一生の思い出になりました。
本当にありがとうございます!
FLOW 1
お問い合わせ
まずは、お気軽にHPより無料相談会をご予約ください。
FLOW 2
無料相談会
神社や会場案内、ご希望に合わせた見積を作成致します。
FLOW 3
打ち合わせ・衣装選び
衣装については実際に試着しながら一番のものを探します。
挙式までの準備期間は3ヵ月以内がほとんどなので、お急ぎの結婚式もご安心ください。
FLOW 4
結婚式当日
お二人や皆様の思い出の1日となるように、
和婚スタイルのスタッフが全力でサポートいたします。
Q. 挙式直前にコロナの影響で延期する場合、費用はどうなりますか?
A. 挙式日の1ヶ月前までの延期については日程変更手数料・延期料・実費諸費用を全額免除にて承っております。1ヶ月前を過ぎた場合でも、自社商品の取消料については全額免除、出来る限りお客様に寄り添ったご案内に努めておりますので、何なりとご相談ください。
Q. 神社での感染症対策はどのようになっていますか?
A. 神社さまによって環境は異なりますが、基本的に挙式会場は密室ではなく、緑豊かな自然の中で換気されている開放的なケースがほとんどです。挙式会場には原則ご家族のみの入室となりますのでソーシャルディスタンスの確保にも対応しやすく、大半の神社さまはアルコール消毒液の設置や検温等の感染症対策に対応しています。
Q. 支度や準備中の感染症対策はどのようにされていますか?
A. ヘアメイクやお着付けの際には、スタッフはフェイスシールドを着用させて頂き、飛沫感染防止を徹底しております。また使用する美容器具の事前消毒も徹底しており、一部除菌が難しいマスカラやアイライナーは、お客様ご自身でご持参頂くかご購入をお願いしております。
Q. 挙式後に会食を考えているのですが、どのような感染症対策が可能でしょうか?
A. 基本的に和婚スタイルでは、10名~20名のご家族様・ご親族様だけで行うお食事会を推奨しており、会食会場ごとで環境は異なりますが、換気が可能でソーシャルディスタンスの確保が可能な提携会場を中心にご提案をさせて頂きます。
Q. 店舗での打合せ・衣裳合わせの際の感染症対策はどのようにされていますか?
A. スタッフ出勤時の検温、勤務中のマスク着用を義務化し、ご来店されるお客様にも検温、マスク着用のご協力をお願いしております。店舗内は、最先端技術Nano Zoneでの抗ウイルスコーティングの施工済みで、天然エコ除菌液を使った空間除菌も徹底しております。具体的な取り組みについては、こちらをご覧ください。