和婚のいろは

神前式後の披露宴の場所や衣装は?費用相場や流れ、お色直しについても詳しく解説

投稿日:2024年3月11日 更新日:

神前式で挙式したあと、披露宴はおこなうべきなのか気になる方が多いのではないでしょうか。また、どんな衣装を選んだらいいのかも知りたいところです。

今回は、神前式後の披露宴に関する内容を解説します。

神前式における披露宴の場所や衣装、費用相場、披露宴なしにできるのかも紹介するため、神前式後の披露宴を行うか迷っている人はぜひ参考にしてください。

和婚スタイルの無料相談会 開催中!

「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」

「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」

漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?

一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。

相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。

\ 予約完了まで3分 /

Webで無料相談を予約する

そもそも神前式とは?

そもそも神前式とは、神社などの神殿で神にふたりの結婚を報告する挙式スタイルのことです。

神社や神殿での厳かな雰囲気が特徴で、古くは大正天皇の結婚式が起源であるといわれています。雅楽の音色が響くなかで参進していき、三々九度(さんさんくど)の盃や誓詞奏上(せいしそうじょう)、親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)などがおこなわれます。

神前式は新郎新婦ふたりだけの結び付きだけではなく、親族同士もしっかりとした繋がりができたことを重視した挙式だといわれています。

伝統的な和のスタイルに魅力を感じている人などから人気が高い結婚式です。

神前式後披露宴をするべき?3つのパターン

神前式は、神殿でおこなう日本の伝統的な結婚式の挙式スタイルです。

神前式を選んだ場合、挙式をおこなったあとに披露宴をするべきなのか、3つの選択肢があります。

  1. 神前式と同日に披露宴を行う
  2. 披露宴のみ別日で実施する
  3. 披露宴をなしにする

それぞれのパターンを見てみましょう。

1.神前式と同日に披露宴を行う

神前式での挙式をおこなったあと、その日のうちに披露宴をおこなう方が多くいます。

披露宴をするおもなメリットは、以下のとおりです。

  • 親族以外にも友人などを呼べる
  • お色直しで違った装いができる
  • ご祝儀を受け取れる

など。披露宴会場も併設している神社も多数あります。

2.披露宴のみ別日で実施する

神前式と披露宴の両方をおこなうと決めた場合でも、必ず同じ日でなければならないわけではありません。披露宴を別日に実施してもいいでしょう。

すでに挙式は済んでいるので、いつでも好きな場所で披露宴ができます。

家族や親族と神前式をして、披露宴は友人たちとスケジュールをあわせてカジュアルなスタイルで楽しむといった選択も可能です。

3.披露宴をなしにする

披露宴は、必ずおこなわなければならないわけではありません。

披露宴をしない場合のおもなメリットは、以下のとおりです。

  • コストを削減できる
  • 準備が楽になる
  • ゲストの負担が減る

ただし、披露宴をなしにする場合、事前に両親へ相談することと招待客へ配慮することが大切です。

新郎新婦の両親世代は、華やかな披露宴をイメージしている方も多くいます。披露宴は当然あると思い込んでいるケースもあるでしょう。

披露宴を行わないということを早めに伝えて、両親の意向も確認しておくことをおすすめします。

また、挙式に参列される方も、披露宴への出席をイメージしていることが多いようです。披露宴をしない場合は、ご祝儀の辞退や参列時の服装をどうすればいいかなどをあらかじめ伝えておきましょう。

神前式や披露宴の場所はどこ?

神前式や披露宴をおこなう場所はいくつかあります。

それぞれどんな場所でおこなうことが多いのか見てみましょう。

神前式|神社・結婚式場・ホテルの神殿

もともと神前式は、神社で神様に向かって二人の結婚を誓うものでした。

室町時代ごろから似たようなスタイルでおこなわれていたものの、はっきりとスタイルが確立したのは明治33年に大正天皇が東京大神宮で挙式された結婚式であるといわれています。

現在では神社以外にも、結婚式場やホテルに用意された神殿で神前式挙式が可能です。

しかし、神前式をおこなうカップルの約半数は、今でも神社で挙式をしているといわれています。

神社の選び方については、別記事「神前式の神社はどう選ぶ?選び方のポイント&神前式の基礎知識を解説」にて紹介しているので、ぜひご覧ください。

披露宴

披露宴をおこなう場所は、神前式の会場や関連する場所を紹介してもらうなどの選択肢があります。

おもに3つの選択肢があるので、それぞれの特徴を確認していきましょう。

1.敷地内の会場

神殿がある結婚式場やホテルでは、敷地内に披露宴会場を併設しているところが多数あります。

挙式会場からの移動が楽にできるため、新郎新婦にとってもゲストにとっても負担が減ることがメリットです。

神社での神前式の場合も、敷地内に披露宴会場が用意されていることがあるため利用が可能か相談してみましょう。

2.提携先の別会場

敷地内に披露宴会場がない場合でも、近くに提携の料亭やレストランなどが用意されているケースがあります。

提携先の会場までは移動しなければならないものの、徒歩で行ける距離にあることが多いです。

多少遠い場合でも、披露宴会場まで車を手配してくれるケースもあるためゲストの負担が減らせます。

3.自分たちで選んだ会場

披露宴は、自分たちで選んだ会場での実施も可能です。事前準備に手間はかかりますが、自分たちにとって思い入れのある場所で披露宴をおこなえることは大きな魅力でしょう。

ただし、挙式に関する打ち合わせとは別に、披露宴会場の申込み手続きをおこなったり打ち合わせをしたり、マイクロバスを手配したりする必要が生じます。

ゲストが会場までスムーズに行けるように配慮することが大切です。

神前式から披露宴の流れ

神前式から披露宴までどのような流れで進むのか見てみましょう。

  • 神社や寺院で神前式をする場合
  • ホテルや結婚式場で神前式を行う場合

2つのパターンを解説します。

神社や寺院で神前式をする場合

神社や寺院で神前式を行う場合、披露宴会場が用意されているケースがほとんど。用意されていない場合は、近くのレストランや料亭に移動することもあります。

挙式から会場へ行く流れは以下のとおりです。

  1. 着付けやヘアメイクなどの支度をする
  2. 挙式会場に移動して、親族紹介や挙式の流れについての案内を受ける
  3. 挙式・写真撮影をおこなう
  4. 披露宴会場に移動する
  5. 披露宴をおこなう

披露宴会場までの移動をできるだけ少なくしたい場合は、神社や寺院に提携の披露宴会場があるかあらかじめ確認しておくといいでしょう。

もし、披露宴をしたい会場があるなら、そこにちかい神社や寺院を探すといった方法もあります。

ホテルや結婚式場で神前式を行う場合

ホテルや結婚式場に神殿が用意されており、神前式ができるところもあります。

大まかな流れは神社や寺院と同じですが、披露宴会場が併設されているため移動の手間がかかりません。

また、ゲストの控室も完備されているので、参列者に負担がかからずスムーズに挙式・披露宴が行えるのが特徴です。

神前式の詳しい流れを知りたい方は、別記事「神前式の流れ10ステップを儀式の内容とともに解説!お得なプランも紹介」にて解説しているので、ぜひご覧ください。

神前式で必要となる費用の相場

ゼクシィ 結婚トレンド調査2022調べ」によると、神前式と披露宴をおこなった人の費用(挙式、披露宴・ウエディングパーティー総額)の平均は 303.8万円です。

挙式と披露宴、どちらも実施した方は501人中453人。そのうち挙式と同会場で披露宴を行った人は413人と、ほとんどが同じ会場で実施していました。ただし、この人数は和婚だけではなく教会で挙式した人なども含まれます。

なお、神前式のみにかかる費用は30万円程度です。さらに和装の費用や着付け代、ヘアメイク代などがかかることがあるため、実際には費用が上乗せされるでしょう。

神前式にかかる詳しい費用については、別記事「神前式の費用は46万~85万円ほど!内訳を確認して予算を立てよう」にて解説しているので、併せてご覧ください。

結婚式にかかる費用を抑えたい方は「和婚スタイル」での挙式がおすすめです。レンタル衣装代を含む神前式での挙式プランを用意しています。

神前式や披露宴で着用する衣装・髪型

神前式と披露宴では、それぞれ違う衣装を着用することもできます。

実際にどんな衣装や髪型を選んだらいいのか、3つの項目に分けて解説します。

  • 神前式での衣装は白無垢や色打掛が一般的
  • 神前式の和装に似合う髪型は和髪も洋髪もあり
  • 披露宴は白無垢からウエディングドレスにお色直ししてもOK

迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

神前式での衣装は白無垢や色打掛が一般的

神前式で花嫁が着る衣装は、白無垢や色打掛が一般的です。昔は白無垢が最も格式が高い正礼装とされていましたが、今では色打掛も同格とみなされています。

特に白無垢は伝統的な衣装であるため、憧れている人は多いでしょう。また、華やかな色打掛は自分の好みの色や柄を選べる楽しさがあります。

ほかにも、江戸時代の武家の花嫁衣装であった引き振袖を選ぶ人もいます。ただし、白無垢や色打掛に比べると格が下がるため、神前式で着用するケースはあまり多くありません。

神前式の和装に似合う髪型は和髪も洋髪もあり

神前式の和装に似合う髪型として、日本の花嫁の伝統的な髪型とされる「文金高島田」の人気が高いです。かつらを活用する花嫁が多いですが、半かつらにして地毛を活かすことも可能です。

なお頭部を白い布ですっぽりと被る「綿帽子」は、花嫁が白無垢の衣装を着た場合だけ付けられます。頭に覆う形で被る帯状の布「角隠し」は白無垢でも色打掛や引き振袖でも着用できます。

なお、和装には日本髪だけでなく洋髪スタイルを選ぶことも可能です。ゆるく巻いた髪をお団子にしたシニヨンや、編み込みのハーフアップなどの髪型も人気です。

披露宴は白無垢からウエディングドレスにお色直ししてもOK

神前式のあとの披露宴で着用する衣装は、色打掛や引き振袖といった和装のほかにもウエディングドレスやカクテルドレスも人気です。カクテルドレスはカラードレスとも呼ばれるもので、ほかの衣装よりも軽く動きやすいのが特徴です。

披露宴には、挙式で着用した白無垢や色打掛で会場に入り、ドレスにお色直しすることも可能。ドレスから和装に着替える場合は時間がかかってしまいますが、白無垢や色打掛からドレスに着替えるのにはそれほど時間がかかりません。ゲストを待たせすぎてしまうこともないでしょう。

関連記事:和装のお色直しで特別な結婚式を!人気の衣装や所要時間、費用を解説

まとめ:神前式での挙式を検討するなら無料相談会に参加しよう!

神前式後には披露宴をおこなう方が多いですが、やらないという選択肢もあります。披露宴もおこなえば、神前式に出席できなかった親族や友人などを呼んで祝ってもらえるメリットがあります。また、披露宴でドレスを選べば花嫁の衣装を和装・洋装どちらも着用できるのもポイントのひとつです。

披露宴の会場は、神前式の会場でできることもあれば、提携している施設でおこなうケースもあります。その他、自分たちの好きな場所で披露宴を実施することも可能です。

どんなスタイルも自分たちの好きに選べるので、ぜひ思い出に残るスタイルの式を選んでみてください。

神前式での挙式や招待状の用意について詳しく知りたい方は、和婚スタイルの無料相談会に気軽にご参加ください。

和婚スタイルの無料相談会 開催中!

「結婚式をしたいけど何から準備すればいいかわからない」

「神社で挙式してみたいけど準備や費用がわからなくて不安」

漠然としたお悩みはありませんか?
最初何を相談するべきかわからず、不安ですよね。先輩カップルも同じように不安でした。
年間1,300組の和装結婚式を支援している和婚スタイルに相談してみてはいかがでしょうか?

一緒に結婚式のイメージをクリアにしていきましょう。

相談は無料。来店いただけると、衣装の無料ご試着も可能です。

\ 予約完了まで3分 /

Webで無料相談を予約する

-和婚のいろは

Copyright © Best-Anniversary, All Rights Reserved.