ショートヘアの人が白無垢を着用する際、短い髪が和装に似合うのか悩んでしまいますよね。
今回は、ショートヘア×白無垢のおすすめアレンジを解説します。
和装の髪型の基本やよくある疑問なども紹介するため、ショートヘアで白無垢を着たいと考えている人は是非参考にしてください。
ショートヘアでも白無垢に似合う髪型にできる!
結婚式は特別なイベントだからこそ、自分が着たいと思った白無垢ですてきな挙式を挙げたいですよね。
短い髪と白無垢の相性が気になるところですが、ショートヘアでも白無垢に似合う髪型を楽しめますよ。
短い髪を和装になじませたいときは、以下の2つを取り入れてみましょう。
- 全かつらや半かつらを使って日本髪を作る
- 髪飾りなどの工夫で和風の雰囲気に仕上げる
全かつらや半かつらを使えば日本髪が作れる
ショートヘアで日本髪を作りたいなら、全かつらや半かつらを使うのがおすすめです。
全かつらはオールウィッグのことで、頭の上からすっぽりと被るタイプです。
地毛を使わないため、ショートヘアの人でも簡単に日本髪を作れるでしょう。
半かつらはハーフウィッグのことで、フェイスラインの地毛を残して日本髪に仕上げます。
サイドの髪の長さが顎まであれば、地毛を活かして半かつらを使用するのもいいでしょう。
生え際の髪を残すことで顔なじみが良くなり、自然な仕上がりが楽しめますよ。
髪飾りなどの工夫で和風の雰囲気にできる
ショートヘアを白無垢になじませたいなら、髪飾りなどを工夫するのも一つの手です。
和風のヘアアクセサリーを組み合わせたり、髪を巻いたりすると、和装にマッチする髪型が作れます。
髪飾りを付けるときは、ヘアスタイルのボリュームを控えめにするのがポイント。
髪のボリュームを抑えることで、白無垢と髪飾りの存在感が際立ちます。
髪を巻く際は、前髪を巻くと柔らかい印象に、後ろの髪を外側に巻くと艶やかな印象に仕上がりますよ。
結婚式で和装する際の髪型は3種類
基本的な知識として、結婚式で和装する際の3種類の髪型を押さえておきましょう。
- 由緒正しい日本髪(文金高島田)
- 現代風の新日本髪
- 和洋ミックスが楽しめる洋髪
それぞれがどんな髪型なのか知っておくと、和装に似合うヘアスタイルを考える際に役立ちますよ。
そもそも白無垢とはどんなものか知りたい人は、以下の記事も参考にしてください。
→白無垢とは?基礎知識を理解しておしゃれな和装婚を実現しよう!
1.由緒正しい日本髪(文金高島田)
日本髪は「文金高島田(ぶんきんたかしまだ)」とも呼ばれ、白無垢を着る際の定番として知られています。
日本髪を作る際は、高めの位置で髷(まげ)を結ってかんざしを挿し、綿帽子や角隠しを合わせるのが基本です。
本来は地毛を使って結いますが、近年は全かつらや半かつらを用いることが多いです。
江戸時代から続く由緒正しい髪型のため、両親や親族に好印象を与えられるでしょう。
2.現代風の新日本髪
新日本髪は、伝統的な日本髪を現代風にアレンジしたスタイルです。
新日本髪を作る際はかつらを使わず、地毛を結い上げて和風の雰囲気に仕上げます。
見た目やシルエットは日本髪に似ていますが、根本的な作り方が異なり、日本髪のようなルールもありません。
「日本髪にはない前髪を作る」「生花などの小物を飾る」など、自由にアレンジできるのが魅力です。
3.和洋ミックスが楽しめる洋髪
洋髪とは、漢字のとおり洋風のヘアアレンジを指します。
編み込みやアップスタイルなどアレンジの幅が広く、好みの小物を組み合わせられるのが特徴です。
日本髪のように決まったルールがないため、自由な発想で個性をアピールしたい人に向いているでしょう。
白無垢との相性も良く、印象的な和洋ミックスの雰囲気に仕上がりますよ。
【長さ別】白無垢×ショートヘアのおすすめアレンジ
ショートヘアといっても、髪の長さによって似合うアレンジはさまざまです。
自身の髪の長さに合うアレンジをチェックすれば、白無垢を着る際の髪型を考えやすくなりますよ。
ここでは、白無垢×ショートヘアのおすすめアレンジを髪の長さ別に紹介します。
ベリーショート向けのヘアアレンジ
ベリーショートの人には、大きめの髪飾りを組み合わせたアレンジがおすすめです。
髪をタイトにまとめて大きなヘッドパーツを付ければ、髪が短くても存在感を演出できますよ。
ヘッドパーツを目立たせることで、横顔がきれいに見える効果も狙えます。
他にもドライフラワーを合わせて、全体を淡い雰囲気にまとめるのもいいでしょう。
華やかな色味のチークやリップでコントラストをつけると、印象的な花嫁姿が楽しめますよ。
ショートヘア向けのヘアアレンジ
ショートヘアの人が白無垢を着るなら、サイドを編み込んだり、トップをウェーブにしたりと、どこかにワンポイントを作るのがおすすめです。
さらに髪飾りをプラスすると、ボリューム感が出て立体的な髪型に仕上がりますよ。
花のヘッドパーツを合わせるのが定番ですが、チュールやトーク帽などを使って個性をアピールするのもいいでしょう。
センターパートやポンパドールなど、前髪に動きを取り入れたスタイルもおしゃれです。
ショートボブ向けのヘアアレンジ
ショートヘアよりも少し長めのショートボブなら、後れ毛を活かした髪型を作ってみましょう。
アップスタイルにしてから後れ毛を引き出すと、かちっとしすぎない和装スタイルが楽しめます。
小ぶりの花を使った髪飾りをプラスし、繊細な雰囲気に仕上げるのも良いですね。
後ろの髪をワンカールにして外ハネを作り、ヘアオイルをなじませるのもおすすめです。
モダンな雰囲気が楽しめるほか、金箔などをちりばめると華やかさも演出できますよ。
和装に合わせるべき衣裳小物の種類
白無垢を着る際は、以下の衣裳小物を合わせるのが一般的です。
- 綿帽子
- 角隠し
綿帽子は白無垢にのみ合わせられる衣裳小物です。
「挙式が済むまで花嫁の顔を新郎以外の人に見せないようにする」という意味合いで用いられます。
日本髪に合わせるイメージが強いですが、綿帽子の下は新日本髪でも洋髪でも構いません。
角隠しは白無垢や色打掛を着る際に組み合わせる衣裳小物です。
形状が独特であるため、洋髪では身に着けるのが難しく、選べるのは日本髪や新日本髪のみです。
白無垢で洋髪にする際に注意すべきポイント3つ
白無垢と洋髪は相性の良い組み合わせですが、以下のように注意すべきポイントが3つあります。
- 綿帽子のサイズ感・付ける位置に注意する
- 髪飾りは大きめのサイズを選ぶ
- 生花を付ける場合は事前に相談しておく
ポイントを理解しないまま準備を進めると、挙式当日に慌ててしまうかもしれません。
白無垢で洋髪にする際の注意点を確認しておきましょう。
1.綿帽子のサイズ感・付ける位置に注意する
洋髪で綿帽子をかぶる場合は、綿帽子のサイズ感が重要なポイントです。
サイズが大きすぎると花嫁の顔が見えず、アンバランスな仕上がりになりがちです。
反対にサイズが小さすぎる場合はすっぽりとかぶれず、せっかくの髪型が崩れてしまうかもしれません。
全体のバランスはもちろん、洋髪や髪飾りの大きさなども考慮しながら、ベストなサイズの綿帽子を選びましょう。
また綿帽子は、付ける位置によって印象が左右されます。
浅くかぶると伝統的なスタイルになりますが、重心が前に偏ると顔まわりが暗くなるため注意しましょう。
現代風の仕上がりにしたいなら深めにかぶるのがおすすめですが、重心が後ろに偏ると顔が大きく見えることも。
綿帽子のサイズ感と合わせて、綿帽子を付ける位置にもこだわることが大事です。
白無垢と洋髪の合わせ方については、以下の記事も参考にしてください。
→白無垢×綿帽子に洋髪を合わせて大丈夫?おすすめな洋髪スタイル5選
2.髪飾りは大きめのサイズを選ぶ
白無垢×洋髪のスタイルでは、大きめの髪飾りを合わせましょう。
大ぶりのものを選ぶと華やかさがアップし、白無垢の豪華さとバランスが取りやすくなります。
特に綿帽子を合わせる際は、綿帽子をかぶったときでも見える位置に髪飾りを付けるのがおすすめです。
なお白無垢×洋髪に似合う髪飾りには、以下が挙げられます。
- 生花
- つまみ細工
- リボン
- 胡蝶蘭
3.生花を付ける場合は事前に相談しておく
髪飾りとして生花を用いる際は、事前にヘアメイク担当のスタッフに相談しておきましょう。
洋髪に生花を合わせる場合、あらかじめ花屋で加工したものを付けるのが基本です。
これは、生花を髪に付けやすいようにしたり、鮮度を保つために特殊な加工をしたりするためです。
挙式当日に購入した生花を用いるわけではないため、前もって相談しておくのが無難でしょう。
【お悩み別】和装の髪型のよくある疑問
和装の髪型のよくある疑問として、以下の3つが挙げられます。
- 顔の形に関する疑問
- 髪色に関する疑問
- アレンジ方法に関する疑問
これらの疑問を解消しておくと、自身に似合う髪型を見つけやすくなるでしょう。
例えば「和装には黒髪しか似合わない」と思っている人でも、かつらなどを使って日本髪にできることがわかれば選択肢が広がります。
ここでは、和装の髪型のよくある疑問をお悩み別に見ていきます。
顔の形に関する疑問
面長の人が和装する際は、日本髪や新日本髪よりも洋髪を選ぶと良いでしょう。
日本髪や新日本髪はトップ部分にボリュームがあるため、顔の長さが強調されやすいです。
丸顔の人は、縦長に見せるとバランスが良くなります。
前髪を上げておでこを見せたり、前髪を斜めに流したりして高さを出しましょう。
おでこを見せたくない場合は、前髪を作れる新日本髪や洋髪がおすすめです。
髪色に関する疑問
ヘアカラーした髪で和装を楽しみたいときは、洋髪でアップスタイルを作ると和風の雰囲気にもマッチします。
「黒髪以外は和装が似合わない」と思われがちですが、洋髪ならヘアカラーが程よいアクセントになりますよ。
また、全かつらを使えば黒髪以外でも日本髪を作れます。
全かつらは頭の上からすっぽりとかぶって髪型を作るため、地毛が何色でも問題ありません。
アレンジ方法に関する疑問
和装では着物の柄や襟元、襟足などを美しく見せることが重視されているため、着物が隠れないようアップスタイルにするのが基本です。
アップスタイルとダウンスタイルのどちらにするか迷ったら、着物の見え方も考慮しながら似合う髪型を探すのがいいでしょう。
また日本髪はフォルムが決まっていることから、個性を出すのが難しいのもよくある悩みです。
日本髪で個性をアピールするなら、着物の柄や髪飾りにこだわるとオリジナル性を高められますよ。
前髪がありかなしかで迷う場合は、顔の形やなりたいイメージから選ぶのがおすすめです。
面長の場合は顔の長さをカバーできる前髪ありを、丸顔の場合は顔まわりがスッキリする前髪なしが適しているでしょう。
前髪ありは可愛らしさや柔らかさを、前髪なしは大人っぽさやフォーマルな印象を演出できます。
まとめ:白無垢×ショートヘアアレンジですてきな花嫁姿に
今回はショートヘアで白無垢を楽しむ方法を紹介しました。
- 白無垢×ショートヘアは全かつらや半かつら、髪飾りを使うのがおすすめ
- 和装する際の髪型は日本髪・新日本髪・洋髪の3種類
- 和装に合わせる衣裳小物は綿帽子・角隠しの2つ
- 白無垢で洋髪にする際は綿帽子のサイズ感などに注意する
- 髪型を決める際は、髪の長さに合うアレンジやよくある疑問を確認しておく
ポイントを押さえてアレンジ方法を工夫すれば、ショートヘアでも白無垢になじむ髪型が作れます。
なお、どんな髪型にすべきか迷ったときは、プロの意見を聞くのも一つの手。
48,800円からの神前式・神社結婚式を提案している和婚スタイルなら、和装する際の髪型についても相談していただけます。
気になる内容がある場合は、無料相談会にご参加くださいませ。