SHRINE・TEMPLE神社・仏閣

菅原神社

菅原神社 東京 / 初穂料25,000円

写真映え抜群

挙式/初穂料10万円以下

近隣に会食会場あり

駅チカ・好アクセス

バリアフリー

参列40名以上対応可

基本情報

古くより原町田の町田天満宮、南大谷の天神社とともに町田三天神の一社として、町田市及び周辺の多くの人々から崇敬されてきました。

室町期の永享年間、近在の大沢左近正次は、先祖の大沢七郎正純が鎌倉期元応年間に京都北野天神へ詣でた折に得た天神像(大沢家の守り本尊だったと言われます。)を、当地井手の沢の山上に奉安いたしました。先述の中先代の乱で戦死者累々としたであろう当地に奉安されたということは、想像の域ながら、鎮魂という動機もあったと思われます。また足利将軍家が京都北野社を信仰していたこと、室町期には天神様は冤罪を晴らす神なる御性格が広まっていたこと等も関係しているのかもしれません。時は下ってその子孫大沢玄蕃(げんば)は、江戸期初頭の寛永7年(1630)新たに渡唐の天神像を刻ませてここに奉安いたし、この地を寄進して本町田の鎮守としたのが当社の縁起であります。 尚、昔の本町田村はとても広い地域でしたが、天正10年(1582)分村が施行されました。本町田村から原町田村、大谷村が分かれ、新たなそれぞれの村は元の本町田村と同じ菅公を鎮守として祀ったのです。村民統治の必要性からであると共に、それ以前より村全体の人々から親しまれていたことを示すものと思います。享保7年(1722)御本殿が再建され、天明5年(1785)社殿が造られました。明治35年(1902)国の施策により、千眼天神社、大六天社、七面社、稲荷社、白山社の五社を合祀し、その後も菅公のご神徳と氏子崇敬者の篤い信仰により発展してまいりました。

初穂料
25,000円
住所
東京都町田市本町田802番地
アクセス
小田急線町田駅より鶴川駅行、藤の台団地行、本町田団地行で「菅原神社前」下車。所要時間は約10分です。
挙式スタイル
神前式
対応人数
30名
駐車場
20台


フォトギャラリー

その他のおすすめ神社

プラン一覧

BRIDAL FAIRブライダルフェア

お近くのサロンで
お待ちしています